[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
福井県おおい町にある関西電力の大飯原子力発電所1号機で、定期検査の最終段階に発電しながら機器を点検する調整運転中に、緊急時に原子炉に水を入れる設備の一部でトラブルが発生し、原子炉を手動で止めることになりました。この結果、全国で実質的に発電している原発19基のうちの1基が止まることになります。
関西電力などによりますと、大飯原発1号機で15日夜11時前、緊急時に原子炉に水を入れる設備の一部で、タンクの圧力が規定の値よりも下がり、正常に注入ができなくなりました。およそ1時間後には、タンクの圧力が正常の値に戻ったということですが、関西電力は、原因を詳しく調べるため、原子炉を手動で停止することになりました。大飯原発1号機では、午後1時ごろから原子炉の出力を下げ始めて、16日夜9時ごろには原子炉の運転を止める予定で、このトラブルで外部へ放射性物質が漏れるといった影響はないということです。大飯原発1号機は定期検査の最終段階ですが、福島第一原発の事故を受けて、発電しながら機器を点検する調整運転を4か月という異例の長さで続けていました。大飯原発の停止の結果、全国で実質的に発電している原発19基のうちの1基が止まることになります。また、関西電力によりますと、供給できる電力が3048万キロワットに落ち、この夏想定している使用電力のピークの3138万キロワットを下回るということです。関西電力は「節電をお願いしている中でのトラブルで申し訳ない」と話し、引き続き節電への協力を呼びかけるとともに、供給電力を増やせるよう努力したいとしています。
ルイヴィトン 2011年新作モノグラムスピーディ バンドリエール35 M40392 ショルダーバッグ
外国為替市場で円相場が1ドル=78円台の水準で推移するなど円高が続いていることについて野田財務大臣は14日午前、記者団に対し、「実態とかけ離れた偏った動きであり、この動きが定着しては困るので引き続き市場を注視していく」と述べました。
14日の東京外国為替市場は、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のバーナンキ議長が13日、追加の金融緩和策の用意があることを強調したことをきっかけに、ドルを売って円を買う動きが出て円相場は1ドル=78円台の水準で推移しています。市場関係者は「FRBのバーナンキ議長が議会証言で、アメリカ経済が弱い状況が予想より長びくおそれを指摘し、追加の金融緩和策の用意があることを強調したことで、海外市場の流れを引き継ぐ形でドルを売って円を買う動きが出ている」と話しています。
衆議院予算委員会の、民主党と自民党の筆頭理事が会談し、震災の復旧・復興に向けた、今年度の第2次補正予算案について、15日に審議に入り、来週の20日に採決することで合意し、補正予算案は参議院での審議を経て、22日に成立する見通しとなりました。
東京電力福島第一原子力発電所の事故や、震災の被災者が抱える、いわゆる二重ローン問題への対策などを柱にした、今年度の第2次補正予算案は、15日、国会に提出され、その日の衆参両院の本会議で野田財務大臣による財政演説と質疑を行う方向で、調整が進んでいます。これを踏まえ、13日、国会内で、衆議院予算委員会の民主党の中川筆頭理事と自民党の武部筆頭理事が会談し、補正予算案の審議日程を協議しました。この中で中川氏は、15日の本会議終了後、衆議院予算委員会でも審議に入り、週明けの19日と20日に菅総理大臣も出席して質疑を行ったうえで、20日に委員会で採決を行うことを提案し、武部氏もこれを受け入れました。第2次補正予算案については、衆議院に続き参議院でも同じ程度の審議が行われる予定で、自民党や公明党なども早期成立に協力する姿勢を示していることから、来週の22日に成立する見通しとなりました。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |